元気になる子供のお弁当

元気になる子供のお弁当

カルシウムたっぷりじゃこと小松菜おにぎり&

   ごまポンのてり焼きチキン〜20分でお弁当

⑴じゃこと小松菜おにぎり

材料 ごはん 茶碗1杯

小松菜 大さじ1 (細かく刻んだもの)

じゃこ 小さじ2

ごま油 適量

①フライパンにごま油を入れ 温める。

②①へ 小松菜とじゃこを入れ 2分位炒める。

③ボールへ ごはんと②を入れ混ぜ おにぎりにする。

⑵ごまポンてり焼きチキン

材料 鶏むね肉 約220g(一口大に切る)

片栗粉  大さじ1

A ポン酢しょうゆ 大さじ1

A砂糖      小さじ2

A鶏ガラスープの素 小さじ1/4

サラダ油

白ごま      大さじ1

①前日準備

鶏むね肉をビニール袋へ入れAの調味料に漬け込み

冷蔵庫へ入れる。

②①へ片栗粉を入れよく混ぜる。

フライパンにサラダ油を入れ ①の鶏肉を並べ中火で

両面1分30秒ずつ焼く。

③耐熱皿に②の鶏肉を入れ ラップをかけて

500w2分加熱⚫︎時短テク

④フライパンに③を入れ てりが出るまで 1〜2分焼き

ごまをふる。

⑶キャベツのソーセージ巻

材料 キャベツ1/2枚

ソーセージ1本

① 耐熱皿にキャベツとソーセージを入れ ラップをかけて

500w1分 加熱

②①をソーセージを芯にキャベツを巻き 楊枝で止め 1/2に切る

⑷卵焼き海苔巻

卵焼きを 薄く作り 海苔を乗せて巻く。

★コツ&ポイント

前日 鶏肉を漬けておくと お弁当作りが、時短になります。

ポン酢を入れる事で さっぱり味で 夏向きです。

小松菜は、カルシウム 鉄分 などを豊富に含む野菜。

ビタミンD(ちりめんじゃこなど)を多く含み食材と

組み合わせると効率よく カルシウムを摂取できます。

じゃこと小松菜のおにぎりは、香ばしく カムカム

レシピです。成長期のお子様は、歯や骨が丈夫になる

カルシウムを上手に摂取しましょう。